イノセンス(Innocence)の世界

「イノセンス」それは、純粋無垢、無邪気、純潔、純真、潔白

   

 
                               サイボーグ
    バトーは 生きた人形である。
    腕も脚も、その身体のすべてが造り物。
    残されているのはわずかな脳と、
                        もとこ
    ひとりの女性、素子の記憶だけ。
  イノセンス それは、いのち。
    人間と機械の境界線が限りなく曖昧になった時代。
    ヒトは、人であることを忘れた。
    それでも、自分が人間でありたいと求めた男の、
                     ゴースト
    孤独な“魂の乱行”

映画「イノセンス」が描くのは、人間の生きる意味である。命の有様といってもいい。

そして、クライマックスでのバトーと素子の再会。
その瞬間、観る者はある選択を求められる。「あなたは、何を抱いて生きていこうとするのか?」

 「イノセンス」 (INNOCENCE) は、2004年3月6日(土)に全国東宝洋画系でロードショーされたアニメ映画。
押井守がアニメーションとしては約9年ぶり、準備期間2年、実製作期間3年を費やして完成、301スクリーンで公開された大作である。

 Production I.G、徳間書店、日本テレビ、電通、ディズニー、東宝、三菱商事の提携作品。
 特別協賛 エプソン、特別協力 ローソン、読売新聞社。

 1995年に公開された「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」の続編であって、続編ではなく、押井監督が描く新たな映像世界が「イノセンス」である。
 もともと作品名は「攻殻機動隊2」だったが、スタジオ・ジブリの鈴木敏夫プロデューサーの提案により現在の「イノセンス」となった。押井監督と鈴木プロデューサーは20年来の友人で、2人は朝日が昇るまで語り明かした仲間である。しかし、2人が組んで映画を制作するのは実に18年ぶり(「天使のたまご」以来)だった。この映画に関わることになり、鈴木プロデューサーがまず始めたことは、作品の内容理解であった。映画のシナリオと絵コンテを読み込み、監督が何を描こうとしているのかを読み解き、そこで浮かんできたのが「イノセンス」(純粋、無垢)というタイトルと主題歌「Follow Me」の使用だったそうだ。
 この曲は鈴木プロデューサーが大好きな曲で、かねてから映画に使いたいと切望していた。主人公バトーは、ラストで、わずかに残された記憶の中に残る女性・素子に再会するが、そこに「Follow Me」が流れたら、押井監督が描こうとしていることを、より明確に感じることが出来るのではないか、と考えたのである。
 従来、押井監督は自分の映画に主題歌を使わない主義だったが、「珍しく説得された」ということで鈴木プロデューサーの提案を受け入れ、さらに監督自らアレンジを施し、新しくなった「Follow Me」を初めて主題歌として映画に取り入れた。

 このイノセンスを宣伝するに当たり、宣伝担当プロデューサーの鈴木は、方針が決まらず悩みに悩んでいた。そして最後の手段として知り合いの女性に、まだ未完成の映像を見せた所、「せつない映画」といわれたその一言により、恋愛ものでも、刑事ものでもない、切なさを前面に出した映画「イノセンス」の宣伝方針が決まった。

 

 

世界での評価

2004年、第25回日本SF大賞を受賞。
第57回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。これは日本のアニメ映画として史上初である。

 

作品世界

 本作品は士郎正宗の原作(「攻殻機動隊」講談社刊)になるが、映画パンフレットや映画の冒頭で引用されているとおり、ヴィリエ・ド・リラダン「未来のイヴ」(邦訳は創元社・刊)に強い影響をうけている。

  われわれの神々もわれわれの希望も、
  もはやただ科学的なものでしかないとすれば、
  われわれの愛もまた
  科学的であっていけないいわれがありましょうか

                   ――リラダン 「未来のイヴ」

 そもそも、台詞全体がなぜ膨大な引用から成り立っているかの理由そのものも、「未来のイヴ」において説明されているが、これに関し押井監督は、「台詞はすでに使い尽くされている。故に、過去の言葉の引用が説得力がある」とコメントしている。
 前掲書では機械人形を作る理由は所与の問題であったのに対して、「イノセンス」では「人間は、なぜ自分の似姿を、それもその理想型において創造しようとするのか」と、さらに根源的に問いかけている。

 「人間は、なぜ自分の似姿(=人形)を、造ろうとするのか」。
 古来より人は、人の形を模した<人形>を造り続けてきた。ホンダのアシモに象徴される人型ロボットへの夢もそのひとつである。
 「人はなぜ、人形を必要としているのか」。身体のほとんどが機械と化したバトーは、いわば、人間と人形の狭間を生きる存在である。そんな彼にとってその謎を解く手がかりは、自らが飼っているバセットハウンドのガブリエルと、素子への一途な想いだけであって、それはバトーが人間として生きる証でもある。
 そして、前述した  「
映画「イノセンス」が描くのは、・・・」へと続くのである。

 


 

隠し設定の解説

1.

ガイノイド・ハダリ起動の正体

 バトーがガイノイド・ハダリ(タイプ2052)が暴走した事件の証拠をつかむべく、プラント船に忍び込んだ時、ハダリの攻撃に遭いました。
 これは単に、「不正規侵入者の排除のため」と思っていましたが、違う理由からでした。
 よく見ていれば分かった?のかもしれません。

       その詳しい解説は → ガイノイド・ハダリ起動の正体

情報量が多いので、別ページにしました。

この映画「イノセンス」の解説本である 「ロマンアルバム 2501〜イノセンス絵コンテ集」 より

2.

バトーのコンビニ内での銃撃戦

 バトーがコンビニ内で銃を撃った場面は、他から攻撃されその応戦で撃ったと思っていました。
 また、「キルゾーンに踏み込んでるわよ」という、守護天使(素子)の警告もハッキングした人を通して、その人の口から言わせていると思っていました。
 ところが違っていました。

       その詳しい解説は → バトーのコンビニ内での銃撃戦

にあります。

この映画「イノセンス」の予習・復習のDVD 「From【GHOST IN THE SHELL】 to 【INNOCENCE】 と
解説本である 「
ロマンアルバム 2501〜イノセンス絵コンテ集」 P94〜109より

 

 


 

ストーリー

 人間が電脳化、義体化によりアンドロイドやロボットとの境界が、曖昧になって久しい西暦2032年。素子(少佐)がいなくなってから3年。愛玩用ガイノイド タイプ2052「ハダリ(HADARY)」(ロクス・ソルス社製)が原因不明の暴走をおこし、所有者を惨殺その後自壊して記憶は初期化されるという事件が発生した。逃走した個体は、未登録の通路内で警官2名を殺害、所轄が踏み込む前に到着したバトーが、一人その通路に踏み込んだ。その通路奥でガイノイドを発見、バトーはその個体を射殺する。

 殺された8名の中に政治家、公安関係の退職者各1名が含まれており、テロの可能性も考慮されたため公安9課が捜査に乗り出した。公安9課のメンバーであるバトーは、新しい相棒のトグサとともに捜査に向かう。まず向かった先は、バトーが射殺したガイノイドが分析のため運び込まれた所轄である。
 そこの鑑識課 検死官のハラウエイに、破壊されたガイノイドから復元したメッセージを聞かされた。

 そんなおりに次の殺人が起こり、2人は現場へと向かった。
ロクス・ソルス社の出荷検査部長が、所有するボートハウスで惨殺されたのだ。そこではすでに、9課のベテラン イシカワが現場検証を行っていた。バトーとトグサも合流し捜査をしていると、バトーが本棚に不自然な本を発見、開くと少女のホログラフが出てきた。このホログラフが、事件の鍵を握っていると考えたバトーは、現場から持ち去った。
 そして今回の殺人は、一連のガイノイド暴走によるものではなく、暴力団「紅塵会」の違法に改造された高出力サイボーグによるものであると判明。バトーとトグサは組事務所へ乗り込む。銃撃戦の末、新たに組を継いだワカバヤシと出荷検査部長を殺したサイボーグを確保。ガイノイドに殺された者の中に、組長がいることも考え、ロクス・ソルス社と紅塵会の繋がりが浮かび上がる。この殺人事件がきっかけで、ガイノイド暴走事件は、バトーとトグサの専従捜査に切り替えられた。

 その直後、バトーはいつも立ち寄る店で電脳をハックされ、銃を乱射してしまう。
 荒巻部長から監視を命ぜられていたイシカワのおかげで事なきを得た。
 バトーも義体のメンテナンスが終わり、事件解決には
ロクス・ソルス社に直接当たるしかないと判断したバトーとトグサは、会社のある北端の択捉経済特区へと向かう。

 北端に着いた2人は、まずバトーにハッキングした凄腕のハッカーであるキムの屋敷におもむいた。
 罠を仕掛けていたキムにより、疑似迷路に入り込んでしまうが、守護天使のサインによりバトーが気が付き、迷路を抜け出してキムを確保した。
 バトーはガイノイド暴走・所有者殺害事件の物的証拠を握るために、沖に停泊しているロクス・ソルス社の、ガイノイド製造プラント船へ乗り込むことを決意するのである。

 船に乗り込んだバトーは、トグサのバックアップを受けて船内の捜査を開始する。しかし捜査を開始するや、船内の強力な監視システムにより発見され、戦闘用ハダリによる攻撃を受ける。
 追いつめられ囲まれたバトーに、守護天使(精霊とバトーは言っている)が舞い降りてきた。ガイノイド「ハダリ」に戦闘プログラムがダウンロードされた少佐が、バトーの危機を救うため現れた。以前、組んでいた時のフォーメーションで緊急端末へ向かう2人。到達した少佐は船の制圧のため、ガイノイドの物理的動作を止め、ネットの海へダイブしていく。ガイノイドの攻撃を止められるのは、バトーの30口径のみ。

 激しさを増すガイノイドの攻撃。事件の真相を暴くことが出来るのか、そして2人の運命は・・・。

 

 

 







 

 


 

 

イノセンス主題歌

   Follow Me ( 恋のアランフェス )

  Follow me to a land across the shining sea

Waiting beyond the world we have known

Beyond the world the dream could be

And the joy we have tasted.


Follow me along the road that only love con see

Rising above the fun years of the night

Into the light beyond the tears

And all the years we have wasted.


Follow me to a distant land this mountain high

Where all the music that we always kept inside will fill the sky

Singing in the silent swerve a heart is free

While the world gone on turning and turning

Turning and falling.

 

私についてきて、輝く海のむこうの国へ。
私たちの知っている世界の彼方。
ありうるどんな夢の世界、
これまで味わったどんな喜びをも遙かに超えたその場所へ。

私についてきて、愛する者にしか見えないこの道を。
楽しい夜の年月を越えて浮かび上がる、
涙と空費した過去のかなたの
光の中へと続くこの道を。

私についてきて、この山の奥の遙か遠い国へ。
そこではいつも心に抱いてきたあらゆる音楽が空を埋めつくす。
沈黙の歪みの中で歌えば、解き放たれる魂。
その間に世界は回り、回り
回り、そして落ちていく。


Music by J.Rodrigo  Lyrics by H.Kretzmer/H.Shaper

Ediciones Joaquin Rodrigo,Madrid

編曲:川井憲次  歌:伊藤君子(VideoArts Music)

 

 


 

イノセンス挿入歌

     か  な
  悲傷しみに
  ぬえどり
  鵺鳥鳴く
   わ
  吾がかへり
  見すれど
  りぬべし
  なぐさ
  むる
   け
  消ぬるがごとく
  あらたよ
  新世
  かみつど
  神集ひて
  夜は明け
  ぬえどり
  鵺鳥鳴く
 
        こ    の
  神に祈ひ祷む
  ける世に
   あ
  我が身しも
  いめ   
  夢は

 

 


 

イノセンス挿入歌

   
 
生ける
 あ
我が身しも
いめ   
夢は
 う  ら
怨恨みて散る
 
 
 
 
 

 

 


 

 

音楽

音楽 川井憲次氏

 メインテーマでは、「Ghost in the Shell/攻殻機動隊」では3人だった民謡歌手が、75人に増やされている。そして、そのコーラスを4回録って重ね、重厚感を生み出している。ちなみにTOPページにある映画パンフレット紹介部分(「PRESS SHEET・PAMPHLET・etc」)の最後の方で紹介しているTV番組「GHIBLI 熱風が舞う時 20年の宿題」の中で、押井監督は「前に使った“おばさんコーラス隊”を使おう」と言っていた
 オルゴールに関しては、巨大なオルゴールがないことと、回っているモーター音などノイズも含めて“オルゴールの音”であるため、わざわざディスクを作り、録音場所も残響音のある栃木県の大谷石採石場とし、8本ほどマイクを立て位置を変えながら録音したそうである。
 この「イノセンス」では、これらの録音ばかりではなく、特に最後の戦闘シーンなどは130チャンネルも使っていると言うから驚きである。コンシュマー向け(民生用)では、ステレオというと2チャンネル、昔「8トラック」といわれたテープもあった。さらにDolbyでも5.1チャンネルとかいっている。よく130チャンネルも使用して、バランスを取りながら1つの曲に仕上げるものである。この130チャンネルは、川井氏も初めてだそうである。
 もっともプロの録音現場の写真を見ると、録音コンソール(幅は?)には、その幅一面にレベル調整用のスライダーがあるが、あれはチャンネル数なのかな?、もしくは周波数をあれだけ細かく分けて調整できるのかな?。

録音監督 若林和弘氏

 音作りには、最初押井監督から懐かしい音、未来と古さが融合したような音でというオーダーがあったそうである。「アンティーク」な感じ、音に関しては今回きっちりと仕上がったそうである。
 映画を作るスタンスは、7割はその映画を観るターゲットが先に決まっていて、そちらを見据えて作っていくが、「イノセンス」は残りの3割に属し、逆のアプローチ、つまり「制作者側から観客に提示する」形の映画のため、「みんなに観てもらい評価されると嬉しい」とコメントしている。


 「音楽は伴奏ではない。映画の一部だ」という押井監督。
 今回の「イノセンス」では、映像処理、映像表現と同様に、音楽・音響にも最高の状態でやりたいという強いこだわりを持って、制作に挑んだ。そして、前述の“おばさんコーラス隊”では、その迫力の歌声に圧倒されたそうである。
 「これまで20年くらい映画を作ってきたけれども、ここまでちゃんと音を仕込めたっていうのは、初めて」と、押井監督はその仕上がりに大満足だったということである。

 


 

 

 

スタッフ

原作: 士郎正宗(『攻殻機動隊』講談社刊)
監督、脚本: 押井守
演出: 西久保利彦、楠美直子
キャラクターデザイン: 沖浦啓之
メカニックデザイン: 竹内敦志
プロダクションデザイナー: 種田陽平
レイアウト: 渡部隆
作画監督: 黄瀬和哉、西尾鉄也
美術監督: 平田秀一
デジタルエフェクトスーパー
バイザー:
林弘幸
ビジュアルエフェクト: 江面久
ラインプロデューサー: 三本隆二、西沢正智
主題歌: 伊藤君子 (VideoArts Music)
音楽: 川井憲次
音響監督: 若林和弘
プロデューサー: 石川光久、鈴木敏夫
制作: Production I.G
製作協力: スタジオジブリ
製作協力: ポリゴン・ピクチュアズ
配給: 東宝
原画:

山下将仁、井上鋭、水村良男、井上俊之、安藤雅司、本田雄、堀内博之、藤田しげる、亀井幹太、河口俊夫、大平晋也、うつのみや理、森田宏幸、伊藤秀次、新井浩一、橋本晋治、清水恵子、平松禎史、竹内志保、伊東伸高、名倉靖博、浅野恭司、多田雅治、伊藤嘉之、小西賢一、竹内敦志、中村章子、Theresia Whinkler、小松田大全、中村光宣、大久保徹、永島明子、窪田康高、中島由喜、矢萩利幸、西尾鉄也、黄瀬和哉、沖浦啓之

 


 

 

キャスト

バトー: 大塚明夫 完全義体のサイボーグ。少佐が姿を消して3年、多くを語らず黙って任務に当たる孤独な男。唯一心を許せるのは、飼い犬のガブリエル。刑事からは「疫病神」と言われている。

トグサ: 山寺宏一 義体化している者が多い9課の中で、ほとんど生身という異色の存在。また妻子持ちでもある。少佐が失踪した後、バトーと組んでいる。

草薙素子: 田中敦子 3年前「人形使い事件」の捜査時、失踪した。ネットの海に存在し、バトーがネットに接続する時には、近くで見守っている。
今回、@愛犬ガブリエル(バセット・ハウンド)の餌を買いに行ったコンビニ。Aキムの屋敷。Bゴーストダビングをしている船の中(衛星経由で少佐の一部である戦闘用義体制御プログラムだけをダウンロードした「ハダリ」として)。で、現れてバトーをサポートしている。

荒巻: 大木民夫 公安9課の部長。癖のあるメンバーを束ねる実力者だが、バトー同様に少佐の失踪で精神的ダメージを受けている。

イシカワ: 仲野裕 最年長のベテラン9課員。バトーとの付き合いも長く、目付役的存在。情報収集が得意で、現在は新人の教育係も務める。

キム: 竹中直人 バトーとは古いなじみのハッカー。根室奪還作戦ではバトーと一緒に戦った。しかし、ロクス・ソルス社と通じ今回の捜査では、電脳をハッキングし妨害している。戦時中は特殊部隊や情報戦部隊を経験するうちに、武器密売などを働くようになり、お定まりのハッカーとなった。

ハラウエイ: 榊原良子 鑑識課の女性検死官。室温の低いコールドルームで、孤独に解析作業を行っている。バトーがダブル・オー・バックで破壊したガイノイドから、メッセージを発見した。

「なぜ彼らは人の形、それも人体の理想型を
模して作られる必要があったのか。
人間は何故こうまでして
自分の似姿を造りたがるのかしらね」

と、捜査に来たバトーとトグサに、人形と人間の関係について独自の解釈を披露した

謎の少女: 武藤寿美 ロクス・ソルス社の出荷検査官が殺害されたボートハウスの本棚の1冊の本に挟まっていた、ホログラフに写っていた少女。
ハダリ: 原因不明の暴走を起こした、ロクス・ソルス社製ガイノイド。タイプ2052。この名前の由来は、19世紀フランスの小説「未来のイヴ」(リラダン著)に登場するアンドロイド、「ハダリー」からつけられたと思われる。
ガブリエル: バトーの愛犬でバセットハウンド。餌はイヌマル食品のフレッシュタイプを好む。ドライは口に合わないそうだ。

 

ガブリエル、犬、アンドロイド、そして家族というものを考えて・・・
  (副題 お願い、バセットハウンドは安易に飼わないで!)

 映画パンフレットに、押井監督のバセットハウンドに関するコメントが載っています。
 私も犬好きなので共感を覚え、取り上げてみました。

 押井監督は、無類の犬好きだそうです。監督自身も「ガブリエル」という名のバセットハウンドと、「ダニエル」という雑種犬を飼っており、その犬たちと暮らすためにわざわざ熱海に引っ越し、温泉まで引いているそうです。
 押井作品には、必ず「ガブリエル」がどこかに登場します。イノセンスに於いては、宣伝にも使われ、本編の中では要所要所でよい味を出し、眼だけで演技しているカットもあります。
 よく、映画ヒットの要素として、子供と動物があげられます。両者ともかわいくて、観客の心を引きつけるからです。ただ押井監督が、愛犬「ガブリエル」を登場させるのは、別の理由からですが。それは別の機会にするとして、本題に入ります。

 前置きが長くなりましたが、じつはお願いがあります。
 このように映画の中で、非常にかわいいしぐさや表情をしていた「ガブリエル」。そのため、飼ってみたいと思った方がいると思います。しかし、押井監督が言っております。

 「ある種の時間と経済力は絶対必要条件で、家族全員の愛情と1日3時間は犬に捧げる覚悟がないと、お互いに不幸になります。バセットはとってもいい犬だけど、とにかくメンテナンスが大変で気楽には飼えません。 (中略) バセットブームになって、あちこちでバセットが捨てられたなんて話聞いたら・・・・・・ああ。」(イノセンス・パンフレットより)

 そうなんです。ブームはよいのだけれど、生き物に関しては非常に困りものです。
 私は、バセットハウンドは飼ったことがありませんが、ハスキーを飼っていて昨年(2005年7月)11歳11ヶ月で亡くしました。ご存じのように、ハスキーブームというのがあり、たくさんの人に飼われましたが、「言うことを聞かない」といわれ捨てられてしまいました。
 他の犬種もそうですが、自分が飼いたいと思った犬種の性質を良く理解しないと、お互い不幸になります。
 またブームとなり売れることがわかると、無理な繁殖を行うブリーダーも現れ、連続して子供を生ませたりして、元々その犬種が抱える病気の子が多く生まれるようになります。繁殖環境も悪く、建物に閉じこめ、あたかも養鶏場のような所もあると聞きます。

 飼うに当たってのバセットハウンドのメンテナンスの大変さは、映画の中の一場面でかいま見ることが出来ます。バトーがガブリエルに餌をあげる時、耳を餌の皿の外に出すシーンがあります。これは大きくて、たれる耳が餌にふれて汚れるのを防ぐためです。こういう耳の形の犬種は、耳をカバーしているので汚れないのでは、と思いがちですが、全く逆です。耳道の風通しが悪いので、虫が付きやすく常に清潔にしなければなりません。
 また、足が短いので散歩の時、お腹が汚れる可能性が高くなります(特に雨降りの後は)。素人の私が観ても、これぐらいハスキーと違うだろうという事がわかり、それだけメンテナンスが必要だろう、手間がかかるだろうと予測もできます。

 ちなみにバセットばかりではありません。ペットを飼うと言うことは、家族が増えることです。
 ペットは物ではなく、“個”“意識”“自我”“ゴースト”を持った生き物なのです。「おもちゃ」ではありません。1家族であり、子供であり、弟・妹であるのです。その家族が、「幸せだな」と思えるような環境を作れるのは、犬本人ではなく飼い主である人間なのです。ですから犬を飼う前に、もう一度冷静になって、「これから先10年15年と、飼い続けられるのだろうか」と一度考えてみてください。これは犬を飼う側の人間の責任です。

 この考え方は、これから来るであろう時代(2032年頃かな?)にも応用できると思います。社会や家庭にアンドロイドが入り込んできた時にも、彼ら(彼女ら)と接するのに必要な「人間の姿勢」ではないでしょうか。バトーがタチコマに好かれるのは、バトーは機械が好きで、そのようにタチコマに接しているからです。
 押井監督も同じように考えて、映画パンフレットに前述のコメントを載せられたのではないかな。さしあたっては映画に影響されて、安易に動物を飼わないで頂きたい。飼うのであれば一生面倒を観て、最期を看取るだけの決意を持って飼って欲しいと、切に願うばかりです。

オーナーからのお願い

 

 


 

 

TOPページへ

 

 

アニメ(まんが)ギャラリー

 

アニメサイト・リンク : 攻殻機動隊 | 精霊の守り人 | 銀河英雄伝説 | のだめカンタービレ | 東のエデン | サマーウォーズ

 

 

 


Goods Contents

 

攻殻機動隊GOODS ページリンク
TOPページ ・・・・ DVD CD BOOK&COMICS
攻殻機動隊FIGURE ・・・・ FIGURE
攻殻機動隊goods2(FIGURE 2) ・・・・
FIGURE 2 玩具フィギュアサイトリンク
攻殻機動隊goods3(Other Goods) ・・・・
PRESS SHEET・PAMPHLET・etc Other Goods

 


 

 

 

目次(contents)

 

GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 | 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX | 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG

INNOCENCE | 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society | 攻殻機動隊ARISE | タチコマな知恵 | 攻殻機動隊名台詞

攻殻機動隊用語解説 | 攻殻機動隊のこだわり部分 | 攻殻機動隊につながる現在の科学などトピックス

公安9課とは | 攻殻機動隊の過去特報の歴史 | 攻殻機動隊Goods2(Figure) | 攻殻機動隊Goods3(OtherGoods)

ブログ(攻殻な日々)