草薙素子 |
|
|
世の中に不満があるなら自分を変えろ!!。それが嫌なら、耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮らせ!!。
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第1話)
笑い男のロゴマークにある英文と、同じ言葉でもある
|
|
|
|
|
荒巻大輔 |
|
|
我々の間には、チームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。
有るとすればスタンドプレーから生じる、チームワークだけだ。
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第5話)
|
|
草薙素子 |
|
|
すべてが同じ色に染まっていく。
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第6話)
電脳化により個人個人の情報が並列化することにより、個を喪失し同じ色に染められていく。ということを言っている。
|
|
草薙素子 |
|
|
だけど私は情報の並列化の果てに
個を取り戻すための
ひとつの可能性を見つけたわ
好奇心
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
タチコマが残したものは、「大きな可能性」だったなー。
|
|
草薙素子 |
|
|
バトー、忘れないで。
貴方がネットにアクセスするとき、
私は必ず貴方の傍にいる。
(INNOCENCE)
|
|
|
草薙素子 |
|
|
(トグサ)
・・・・・・少佐
前から聞いてみたかったんだけど
なんで俺みたいな男を、本庁から引き抜いたんですか?
おまえがそういう男だからさ
不正規活動の経験のない刑事あがりで
おまけに所帯持ち
電脳化はしていても脳ミソはたっぷり残ってるし
ほとんど生身・・・・・・
戦闘単位として、どんなに優秀でも
同じ規格品で構成されたシステムは、どこかに致命的な欠陥を持つことになるわ
組織も人間も同じ
特殊化の果てにあるのは、ゆるやかな死・・・・・・
それだけよ
(GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊)
少佐は肉弾戦や電子戦にたけているけど、組織論もよくわかってるんですね。
|
|
|
|
|
バトー |
|
|
な、海へ潜るってどんな感じだ?
(中略)
|
|
|
草薙素子 |
|
・・・恐れ、不安、孤独、闇
それから、もしかしたら希望
|
|
|
バトー |
|
希望?
真っ暗な海の中で?
|
|
|
草薙素子 |
|
海面へ浮かび上がるとき、今までとは違う自分になれるんじゃないか・・・そんな気がする時があるの
|
|
|
|
(GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊)
|
|
草薙素子 |
|
|
便利なものよね
その気になれば体内に埋め込んだ化学プラントで、血液中のアルコールを数十秒で分解してシラフに戻れる
だからこうして待機中でも呑んでいられる・・・
それが可能であればどんな技術でも実現せずにはいられない
人間の本能みたいなものよ
代謝の制御、知覚の鋭敏化、運動能力や反射の飛躍的な向上、情報処理の高速化と拡大・・・電脳と義体によって、より高度な能力の獲得を追求した挙げ句、最高度のメンテナンスなしには生存できなくなったとしても、文句を言う筋合いじゃないわ
|
|
|
バトー |
|
俺たちゃ9課に魂まで売っちまった訳じゃないんだぜ
|
|
|
草薙素子 |
|
確かに退職の権利は認められてるわ
この義体と記憶の一部を、つつしんで政府にお返しすればね
人間が人間であるための部品が決して少なくないように、自分が自分であるためには、驚くほど多くのものが必要なのよ
他人を隔てる為の顔、それと意識しない声、目覚めの時に見つめる掌、幼かった頃の記憶、未来の予感・・・それだけじゃないわ
私の電脳がアクセスできる膨大な情報やネットの広がり
それら全てが<私>の一部であり、<私>という意識そのものを生み出し・・・
そして、同時に<私>をある限界に制約しつづける
|
|
|
|
(GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊)
高度な義体になった素子にとっての不安・恐れは、これが全てなんでしょうね。
|
|
|
コード2501(人形使い) |
|
|
(公安6課 中村部長)
単なる自己保存のプログラムに過ぎん!
それを言うならあなたたちのDNAもまた、自己保存のためのプログラムに過ぎない
・・・・・・生命とは、情報の流れの中に生まれた結節点のようなものだ
種としての生命は、遺伝子という記憶システムを持ち
人はただ記憶によって個人たり得る
たとえ記憶が幻の同義語であったとしても、人は記憶によって生きるものだ
コンピューターの普及が、記憶の外部化を可能にした時
あなたたちはその意味を、もっと真剣に考えるべきだった
(中略)
AIではない
・・・・・・私のコードは、プロジェクト2501
私は情報の海で発生した生命体だ
(GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊)
人は古代の海で発生した細胞が進化したものであり、2501は情報の海で発生した。
ことばとしての海は「母なる海」と使うように、デジタル世界でも同じように生命の発生する所は「海」と表現するのか。
|
|
|
草薙素子 |
|
|
私みたいに全身を義体化したサイボーグなら誰でも考えるわ。もしかしたら自分はとっくに死んじゃってて、今の自分は電脳と義体で構成された模擬人格なんじゃないかって。いえそもそも初めから<私>なんてものは存在しなかったんじゃないかって。
(GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊)
サイボーグ技術が発達し、人間と機械の境界が曖昧になり、AIも高度に発達した世界では、こんな疑問がわいてくるでしょうね。
|
|
草薙素子 |
|
|
(バトー)
いたければ、いつまでいてもいいんだぞ
ありがとう。でも行くわ。
(バトー)
なあ、奴といったい何を話したんだ
奴は今もそこに、おまえの中にいるのか?
バトー、いつか海の上で聞いた声、覚えてる?
あの言葉の前には、こんなくだりがあるの
「童の時は、語ることも童のごとく
思うことも童のごとく
論ずることも童のごとく也しが
人となりては、童のことを捨てたり」
ここには人形使いと呼ばれたプログラムも、少佐と呼ばれた女もいないわ。
(バトー)
ふ・・・
その服の左ポケットに車のキーが入っている
好きなのを使え
暗証番号は・・・
2501
それいつか再会する時の、合い言葉にしましょう
(GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ハラウェイ(鑑識課検死官)
|
|
|
なぜ彼らは人の形、それも人体の理想型を
模して作られる必要があったのか。
人間は何故こうまでして
自分の似姿を造りたがるのかしらね
(INNOCENCE)
|
|
荒巻大輔
|
|
|
シーザーを理解する為に、シーザーである必要はない
お前は家族持ちだったな。今の自分を幸福だと感じるか?
|
|
|
トグサ |
|
ええ、まあ…
|
|
|
荒巻大輔
|
|
人はおおむね自分で思うほどには、幸福でも不幸でもない
肝腎なのは、望んだり生きたりすることに厭きないことだそうだ
|
|
|
トグサ |
|
なんの話です?
|
|
|
荒巻大輔
|
|
最近のあいつ(バトー)を見ていると失踪する前の少佐を思い出す…
|
|
|
|
(INNOCENCE)
|
|
バトー
|
|
|
個体が作り上げたものもまた
その個体同様に
遺伝子の表現形だって言葉を思い出すな
(INNOCENCE)
|
|
バトー
|
|
|
生命の本質が遺伝子を介して伝播する情報だとするなら
社会や文化もまた膨大な記憶システムに他ならないし
都市は巨大な外部記憶装置ってわけだ
(INNOCENCE)
|
|
トグサ
|
|
|
その思念の総計(かず)はいかに多きかな
我これを算(かぞ)えんとすれども
その数は沙(すな)よりも多し・・・
(INNOCENCE)旧約聖書「詩篇」の139節
|
|
トグサ
|
|
|
彼ら秋の葉のごとく群がり落ち
狂乱した混沌は吠えたけり・・・
(INNOCENCE)ミルトン
|
|
トグサ
|
|
|
襲撃をかけられたのは今回の事件が単純な事故でない証拠だ
ここで引いたんじゃ・・・
|
|
|
バトー
|
|
9課の存在意義を問われる
あいつ(少佐)がいれば、そう言ったに違いない・・・
|
|
|
|
(INNOCENCE)
少佐がいなくても、9課員の考えはみんな一緒ですね。団結が固い。
でもみんな、少佐の失踪が、後を引いているようだ。
|
|
バトー
|
|
|
あいつは行っちまったのさ。
それこそ均一なるマトリクスの裂け目の向こうへ・・・
あいつは確かに生きてる。
広大なネットのどこか、あるいはその全ての領域に融合して。
(INNOCENCE)
|
|
バトー
|
|
|
自分が生きた証を
求めたいなら、
その道は、魂(ゴースト)の数だけあるのさ。
(INNOCENCE)
|
|
草薙素子
|
|
|
鳥の血に悲しめど
魚の血に悲しまず
声ある者は幸いなり・・・
人形たちにも声があれば
人間になりたくなかったと叫んだでしょうね
|
|
|
バトー
|
|
一つ聞かせてくれ
今の自分を幸福だと感じるか?
|
|
|
草薙素子
|
|
懐かしい価値観ね
少なくとも今の私に
葛藤は存在しないわ
|
|
|
|
(INNOCENCE)
再会した素子に対して言った台詞だが、失踪して3年たっても素子の幸せのことを気にしている。バトーって、なんて優しいんだ。
このセリフの後に、「ブッダの真理のことば感興のことば」が続く。
|
|
クゼ
|
|
|
お前には心を許せる誰かがいるか?
|
|
|
草薙素子 |
|
いなくはないが・・・・・・ |
|
|
|
クゼ
|
|
そうか・・・俺はずっと捜している |
|
|
|
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第26話) |
|
草薙素子
|
|
|
本当に観たい映画は、一人で見に行くことにしているの。
|
|
|
バトー |
|
じゃあ、それほど見たくない映画は? |
|
|
|
草薙素子 |
|
見ないわ |
|
|
|
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第12話)
うーん、洒落た会話ですね |
|
荒巻大輔
|
|
|
公安9課は、おまえやワシが望む限り
犯罪に対して攻性(公正)の組織であり続ける。それだけだ
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
一般に、「コウセイ」の組織というと「攻性」が当てはまるが、荒巻の自分が信じる正義を貫く姿勢から、この場合は「公正」が妥当だと思われるのだが。 |
|
草薙素子
|
|
|
9課にとって、最大の敵ってなんだと思う? |
|
|
バトー |
|
何だよ、突然 |
|
|
草薙素子 |
|
それは数だ
それも圧倒的物量の前では、我々のような組織はなすすべもなく敗北する
今の状況そのものが、我々に対する攻撃だとしたら、どこかで何かが動き始めているって可能性は考えられない? |
|
|
|
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第7話)
大きな事件の前触れです。それにしても少佐の洞察力は鋭い。 |
|
リラダン「未来のイヴ」 |
|
|
われわれの神々もわれわれの希望も、
もはやただ科学的なものでしかないとすれば、
われわれの愛もまた
科学的であっていけないいわれがありましょうか
(INNOCENCE)
|
|
|
「旧約聖書」 |
|
|
その思念の総計は
いかに多きかな
我これを算えんとすれども
その数は沙よりも多し
(INNOCENCE)
上の、トグサのセリフとしてもあります
昔の偉人たちのセリフがここにあるので、あえてダブりで載せてみました
|
|
世阿弥「花鏡(能楽書)」(かきょう・はなのかがみ)
|
|
|
生死去来
棚頭傀儡
一線断時
落々磊々
|
生死の去来するは
棚頭(ほうとう)の傀儡(かいらい)たり
一線断ゆる時
落々磊々(らくらくらいらい) |
(INNOCENCE)
「一旦死が訪れると、
あたかも棚車(祭礼の山車)の上のあやつり人形が
糸が切れればがらりと崩れ落ちるように
一切が無に帰してしまう」 という意味
臨済宗林下禅の高僧月菴(げったん)宗光の「月菴和尚法語」から引用したものである。「花鏡」には、この漢文に続いて、「是(これ)は、生死(しょうじ)に輪廻(りんゑ)する人間の有様をたとへ也」と記されている。
この言葉は、映画中に2度でてくる。それだけ重要。
|
|
またこの言葉は、台詞の他にも2つの場面で使われている。 |
キムの館
|
|
ロクスソルスのプラント船
|
|
「ブッダの真理のことば感興のことば」 |
|
|
孤独に歩め。悪をなさず、
求めるところは少なく。林の中の象のように。
(INNOCENCE)
上の場面は、荒巻部長が言った場面です
そして下の場面では、少佐が言っています
同じ台詞を2人が言っていると言うことは、それだけ重要なフレーズだからでしょう
|
|
草薙素子 |
|
|
公安9課は
本日をもって解散する
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第24話)
|
|
草薙素子 |
|
|
状況に応じて義体も脳殻も変えてきた
なら記憶も変えるまでよ
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第24話)
|
|
草薙素子 |
|
|
貴様、いい腕をしているな
今から私の部下になれ!!
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第14話)
|
|
草薙素子 |
|
|
小さい頃、
うまく義体が使えず、
大事にしていた人形を握りつぶして
泣いたことがあったわ
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第3話)
今では屈指の義体使いであっても、慣れるまでには人知れず苦労がありますね。
|
|
草薙素子 |
|
|
茶番劇だとしても
これくらいやらなきゃね
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第6話)
警視総監暗殺予告の行われた集まりで、警戒する素子。
その素子にかかっちゃ、総監暗殺も茶番劇になってしまう。
|
|
草薙素子 |
|
|
桜の24時間監視は中止!
今から仕事に復帰するぞ!!
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第26話)
多くの犠牲を払った「個別の11人事件」から、立ち直ったかな?
|
|
草薙素子 |
|
|
課長が上を説得できなかった時は
ビルの監視業務を撤収し
ヌードバーでヤケ酒だ!
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第1話)
なんか、この時の笑みって、意味ありげなんだけど。
|
|
草薙素子 |
|
|
あーら、そう?じゃあ、死になさい!!
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第1話)
ご存じ、少佐の決まり文句
このセリフは、完全な声だけ(熱光学迷彩使用中で、そのシーンもなかった)だったので、画像はこれで勘弁してください
|
|
草薙素子 |
|
|
あら、そう?なら、死になさい!!
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第26話)
上と同じく、少佐の決まり文句
|
|
草薙素子 |
|
|
きっと女の子も
初めて好きになった男の子を
今でも捜しているんでしょうね
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第11話)
|
|
バトー |
|
|
そうしろって囁くのさ
おれのゴーストが!!
(INNOCENCE)
少佐の名台詞を、失踪後はバトーが引き継いでいる。
|
|
荒巻大輔
|
|
|
ワシはワシで自分の信ずる
正義を全うできた。
それで十分だ
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26
話)
|
|
荒巻大輔
|
|
|
おまえたちには
給料分しっかり働いてもらう!
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第5話)
|
|
荒巻大輔
|
|
|
それが公安9課だ!
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第1話)
荒巻課長らしい渋い台詞です
|
|
荒巻大輔
|
|
|
いつ、いかなる時でも、
私を信じて疑わない部下への信頼
それこそ私が、
今まで築き上げてきた
財産の全てです
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第24話)
ほんとに信頼できる部下を持てたんですね。 |
|
荒巻大輔
|
|
|
死ぬな・・・
必ず生き延びろ!
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第24話)
幹事長更迭の為、苦渋の決断をした課長だが、「肉を切らして骨を断つ」作戦に出れたのは、部下を信頼できたからこそです。
でも、やっぱり部下のことが心配なんですね。
|
|
荒巻大輔
|
|
|
表向き9課は壊滅させたが、部下たちはいぜん逃亡中だ。
守りたいのは彼ら自身であって、9課の看板ではない。
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第25話)
ほんと荒巻は、部下を大事にしてますね。
そして、下のセリフに繋がっていきます。
|
|
荒巻大輔
|
|
|
今をのがせば、二度とあれほどのメンバーをそろえることは出来ない。
彼らなくして、9課の再建はありえんよ。
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第25話)
9課メンバーは、荒巻課長を信頼しているが、その荒巻もメンバーを頼りにしている。この信頼関係が、組織を強くするんでしょうね。 |
|
荒巻大輔
|
|
|
ワイン同様、熟成に時間を要する人間関係もある
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第17話)
渋いセリフだ。シームレスで動きの速いネットの時代であっても、時間がかかることは存在しますよね。
|
|
荒巻大輔
|
|
|
頭は立場が上の時に下げてこそ
初めて効果がある。違うか?
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第25話)
確かにその通り。上の人は、現場が動きやすいように、こうして根回しをすべきでしょうね。
「実るほど、頭を垂れる、稲穂かな」 にも通じるか。
|
|
荒巻大輔
|
|
|
罵詈雑言をぶつける相手は彼女ではあるまい
それに、口にしかけた嫌みを飲み込んで
腹をこわしたという話も聞かんしな
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第1話)
|
|
荒巻大輔
|
|
|
(萱葺総理)
皆が自身の利権に終始していては、本質を見失う
今は難民問題に協力して望まなければならない時期だというのに
総理
各国の軍部や諜報機関が弱体化していく最大の理由をご存じですかな?
まさに今、総理が言われたことが原因です
組織のトップに立つ人間が
自身の利権争いの道具として組織を利用し始めたときから
ゆるやかな死が始まります
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第16話)
いつの時代も・・・
|
|
荒巻洋輔(大輔の実兄)
|
|
|
おまえこそ、死んではいけないよ
まだできることはあるはずだ
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第23話)
簡単にあきらめたり、死を選んではいけない・・・
|
|
フェム
|
|
|
この街を、一匹の亡霊が徘徊している
資本主義という名の亡霊が
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第14話)
こんな若くして、全身義体の暗殺者とは、どんな生い立ちなんだろう。
「貧しき者から搾取した金に囲まれ、さぞかし満足だろう」
というセリフがあるように、単なる殺し屋ではなさそうですね。
|
|
荒巻大輔
|
|
|
わしに対する視線誘導が目的かね?
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第14話)
普段でもきわどいコスチュームなのに、視線誘導になるのかなー?
もっとも眼鏡をずらして、よく見ようとしている、とも取れないかなー。
|
|
荒巻大輔
|
|
|
犯罪の裏を暴こうと躍起になって来たワシだが
この寒空の元、どこかで暮らしている兄のことすら気づかずにいるのが現実だ
近しい者の姿を見ず、声を聞かず、公務に全うすることが
正義と考え、ここまで来たが、それが正しいことだったのか
正直分からなくなったよ・・・・・・
(草薙素子)
でも、この後も攻め続けるんでしょ
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第22話)
いいコンビですね。「ワシらが信ずる正義」っていうセリフがあったけど、2人は同じ考えなんでしょうね。
|
|
バトー |
|
|
どれだけ義体を乗り変えても
そいつだけはおまえとともに
おんなじ時を刻んできたんだろ
刹那に過ぎる時のなかで
自分という「個」を特定しうる証拠を、記録しておきたいからこそ
人は外部記憶に、それをゆだねる
おまえにとっちゃ、そいつが唯一
これまでの自分を特定できる外部記憶装置なんじゃねえのか
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第25話)
なんか、いい雰囲気の2人だけど。
|
|
草薙素子 |
|
|
時計に筋トレか・・・・・・お互いしょうもない
記憶のカケラにしがみついてきたものね
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第25話)
|
|
|
バトー |
|
|
素子ォ〜〜〜ッ!!
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第25話)
|
|
イシカワ |
|
|
「もとこォ〜〜っ」ってか?
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
|
|
バトー |
|
|
素子ォ〜〜〜ッ!!
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第26話)
この2nd GIGでも、2つ上の台詞と同じのが出てきますね
|
|
バトー |
|
|
戦争で大切なものを失くしちまったのは
おまえだけじゃねぇ
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第2話)
ここでバトーが言っているのは別のものを指していますが、確かに戦争は全てを奪っていきます。
|
|
バトー |
|
|
オレたちゃなー
おまえの才能に惹かれて
ここにいるのは確かだが
おまえの支えになれねぇほど
依存しているわけでもねぇんだぞ
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第22話)
「心ここにない」少佐の代わりに、バトーが頑張っている。
|
|
バトー |
|
|
スリルと引き替えに
給料分の仕事はしてやるよ
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第23話)
|
|
サイトー |
|
|
スリルという土産と引き替えに
給料分の仕事をしてやろうと考えた
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第14話)
プロは同じようなことを言うのかな
|
|
バトー |
|
|
まあ、自分の命だし何に使おうが
自由ってこった
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第24話)
|
|
バトー |
|
|
いいの、いいの、
これは機械に対する
愛なの 愛!
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第2話)
自信を持って断言はしていましたが、その直後タチコマが「あ!少佐」と言った時、ドキッとしてました。天然オイルをあげることは、この時点で禁止されているようですね。
|
|
バトー |
|
|
名を捨てて、実を取る
これでオレたちは
晴れて世間には存在しない
攻性の組織に戻ったってわけだ
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
やっぱり9課は、非合法の活動をしますからね。
|
|
荒巻大輔
|
|
|
これしきのことで終わる9課ではないよ。
ワシはこれから9課再建に向け、新人のスカウトに向かうつもりだ。
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
命の危険があったのに、「これしきのこと」とは・・・。 |
|
バトー |
|
|
穏便に話しあいで解決するさ
昔から銃撃や格闘よりも交渉の方が得意だし
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第3話)
ほんまかいな?すぐ銃を乱射するくせに
でも今回は、素人相手ですからね。 |
|
バトー |
|
|
昔の人はいいこと言ったぜ
「理非なき時は、鼓を鳴らし、攻めて可なり」(孔子さまの言葉?)ってな
談判破裂して 暴力の出る幕だ
(INNOCENCE)
やっぱりバトーは、ドンパチが似合う人ですね |
|
|
バトー |
|
|
精霊は現れたまえり・・・
久しぶりだな 少佐
今は何と呼ぶべきかな |
|
|
草薙素子 |
|
正確には衛星経由で私の一部が
ロードされてるだけよ・・・
このガイノイドの電脳は容量が不足ね
戦闘用の義体制御システムだけでいっぱい
表情と声はこの程度で勘弁して
|
|
|
|
(INNOCENCE)
バトーの前に少佐が現れた。それだけ危機的状況だったということか・・・。 |
|
草薙素子 |
|
|
・・・変わってないわね |
|
|
バトー |
|
行けよポイントマン
後は俺が固める・・・
・・・昔のようにな |
|
|
|
(INNOCENCE)
一人で適地に潜り込んだバトーが、いくら武闘派でも不安はあったでしょう。
少佐が援軍として現れホッとした以上に、また一緒に戦えるといううれしさがあったでしょうね。 |
|
|
草薙素子 |
|
|
・・・何人(なんぴと)か鏡を把(と)りて
魔ならざる者ある
魔を照らすにあらず
造る也
即ち鏡は
瞥見(べっけん)す可きものなり
熟視す可きものにあらず
(INNOCENCE)
|
|
バトー |
|
|
義体や電脳は変えられても
代わりが利かねえモンだってあるだろうが!!
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第24話)
義体や電脳は交換がきくからこそ、交換できないものを大切にするんですね。
|
|
バトー |
|
|
おまえひとりで行かせやしねぇ
行かせやしねぇぞ!!
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第26話)
|
|
バトー |
|
|
さあな・・・・・・
あんなヤツの事なんか知らねぇ
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
|
|
トグサ |
|
|
一瞬、家族の顔が頭をよぎったぜ・・・
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第19話)
バトーのおかげで、爆弾入りの義手と心中せず、落ちてきた瓦礫につぶされなくてよかったね。
|
|
トグサ |
|
|
女房と娘の顔が、頭いっぱいに広がっちまって・・・
(INNOCENCE)
上の台詞同様、妻子持ちのトグサの心情が現れている。
組事務所へ向かう時、軽機関銃を用意したバトーは護身用のつもりでも、銃撃が始まってしまえば、生身のトグサにはきつい時もありますよね。
|
|
トグサ |
|
|
検察の誇らしげな態度、
奴らの着ているシャツの
白さにすら腹が立つ
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
正義感の強いトグサ君でも、こういう風に考えるんですね
|
|
トグサ |
|
|
それで世の中の
何が変わるってんだ!!
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
|
|
トグサ |
|
|
オレは別にヒーローになりたかったわけじゃない
だけど、自分たちが信じる正義には一点の曇りもなく
殉じてきたつもりだ
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
さすが正義の人、トグサ君
|
|
トグサ |
|
|
この3ヶ月間オレがどんな想いで過ごしてきたか
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
懐かしい仲間に無事に会えて、ホッとしたのか、つい抗議してしまいましたね。
でもトグサ君、よかったね。
|
|
イシカワ |
|
|
ビッグブラザー(環衛星傍受網)のお出ましだ!
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第21話)
イシカワお得意の、情報収集です
|
|
イシカワ |
|
|
あんなジイさんたちでも並列化すりゃあ、
パワー(アンドロイドのネエちゃん並の)は稼げるからな
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第21話)
ビッグブラザーのデータバックアップ用に、自分が経営する「パチンコ
PARLOUR ISHIKAWA」に遊びに来ている、ジイさんたちを使っている
その見返りに、出玉を良くしているが・・・
|
|
イシカワ |
|
|
あわてるな
戦場じゃ勇猛さより慎重さが生き延びる秘訣だ
あのメスゴリラをよく見ておけ!
ほんとのプロってのは、ああいうヤツのことを言うんだ
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第14話)
バトーがイシカワに「新米」と言われていた
|
|
イシカワ |
|
|
なめるんじゃねェよ
9課は荒事と情報戦を得意としているんだ!
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第26話)
情報収集などネット上の任務が多いイシカワだが、やる時はやりますね
|
|
サイトー |
|
|
オレに断わる権利は残されていなかった
それは少佐からの最初の命令だったからだ
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第14
話)
サイトーも少佐には完敗してしまった
|
|
サイトー |
|
|
そう腐るな
特別休暇だと思えよ
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
|
|
サイトー |
|
|
ムダな殺生をしたな・・・
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第7話)
後になってテロリストのプルトニウム強奪の情報が、ブラフだったことがわかったけれど、サイトーにはこの時点で、この戦闘は無駄だったと言うことがわかっていたんですね。
|
|
パズ |
|
|
オレは同じ女とは
二度寝ない主義だ
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第 話)
少佐にも同じ事を言ったとは・・・ |
|
|
|
ボーマ |
|
|
大戦中は軍にいた
まあ、その頃は仕掛けるのが専門だったがな
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第22話)
|
|
ボーマ |
|
|
オヤジはオレたち全員が
生き延びてもう一度再結集すると信じ
断腸の思いで作戦を決行した
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
|
|
ボーマ |
|
|
そういうバトーこそ
あの時本気で
泣いてなかったか?
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第26話)
|
|
合田 一人(ゴウダ カズンド) |
|
|
ゴーダ カズンド。なかなかちゃんと読んで頂ける人に出会わない。さして変わった名前とも思わないんですがね。ですが、今となってはなかなかいい名前だと思ってる。なんせ一度教えれば、たいてい相手の記憶には残りますからね。
特にこの顔とセットで。
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第4話)
営業の人は、名詞に自分の顔写真を印刷しますが、ゴウダの場合は確かに必要がないですね。
|
|
バトー |
|
|
だが、お前はやはり二流だな
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第22話)
少佐の外部記憶の情報から、ゴーダの性格を考えて、あえて挑発していますね。
でも、台詞を言っているバトーの方がうしろで小さくて、かわいそう。
|
|
合田 一人(ゴウダ カズンド) |
|
|
かく言う私も童貞でね
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第22話)
事故前の性格と、事故後の顔からすると納得かな。でも、英雄論に童貞とは・・・。
|
|
タチコマ |
|
|
ボクはタチコマ
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第12話)
自己紹介して、外部の人と接するのは初めてかな?。
|
|
タチコマ |
|
|
ボク、どうしても
助けたい人がいるんだ
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第25話)
タチコマって、けなげですね
|
|
爺ちゃん |
|
|
戦況は悪化しておる
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第25話)
この爺ちゃんは、この台詞しかないけれど、なんか印象に残ります
|
|
タチコマ |
|
|
反逆児は、最後まで反逆児らしくしないとねー。
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第25話)
|
|
タチコマ |
|
|
みんな独立していながら
おなじ欲望を持ってたって事だね
バトーさんを助けたいって気持ちは
みんな、一緒だって
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第25話)
|
|
タチコマ |
|
|
神様・・・
ボクたちはなんて無力なんだ |
|
|
草薙素子 |
|
|
そんなことはない
お前たちの獲得したものは、けっして無力などではないぞ
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第25話)
タチコマ、がんばれ!! |
|
|
|
|
タチコマ |
|
|
さよなら、
バトーさん・・・
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第25話)
この場面は、いつも涙が出てくる
|
|
草薙素子(リモート人形) |
|
|
わたしは、この子たちのAIが急速に進化しすぎたために
兵器としては使い物にならないと判断した。
でも、この子たちは積極的に情報を集め
並列化を繰り返すうちに、逆に個性を獲得し
自己犠牲の心まで身につけていた。
わたしがもっと早くそのことに気づいてやれたら
この子たちが獲得したものが、ゴーストだったのかどうかを
確かめてやれたのにな。
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第25話)
|
|
タチコマ |
|
|
おおーっ!? 情報がいっぱいだ!!
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第12話)
外の世界に興味があり、知識を得ようとする。この好奇心が、タチコマを成長させたんですね。
|
|
タチコマ |
|
|
すごーい!経験値がどんどん上がっていくー!
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第12話)
ものを知る喜びを、知っているんだね。
|
|
タチコマ |
|
|
しょうがないなぁ、バトー君は
ボクがいないと、ひとりで射撃演習もできないんだからなぁ
(バトー)
はは、そうだな
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第15話)
この2人は、いいコンビだ。そしてバトーは、ほんとに機械が好きなんだね。
|
|
タチコマ |
|
|
だってだって
もっと戦争したいよ!
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第13話)
この時は、タチコマもグレネードランチャーやガトリング銃で武装して、思いっきり撃ってたな。それにしてもこのタチコマは、全身穴だらけだけど。
|
|
タチコマ |
|
|
赤服が赤福!!
甘党が甘すぎ!!
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第15話)
タチコマもダジャレを言うのか
|
|
タチコマ |
|
|
もしかしたら
ボクたちって
全員、脳なし!?
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第15話)
確かにAIを、タチコマの脳と考えればそうだけど。
思わず笑ってしまった。大受けセリフ。
|
|
タチコマ |
|
|
あのー、あなたが僕の
お父さんですか
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第15話)
思わずしんみりしてしまいます
|
|
タチコマ |
|
|
でも、あなたの記憶は消したくないって
気がするんですけど
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第15話)
自分の父親であるという、特別な感覚も生まれているとは・・・
|
|
タチコマ |
|
|
ねえねえ、座禅て宗教的意味よりも、むしろ人間の業(ごう)を雑念から解放する意味合いが強いんでしょ
ぼくたちで言うと、貯まったキャッシュ上のデータを消去するって事かも知れないね
それと並列化を、たしたような意味かな?
じゃあ、座禅を組んでいる人と繋がったら、悟りがダウンロードできちゃうかも
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第5話)
アナログとデジタルの世界の融合!?すごいたとえの会話だなー。
でも、「悟り」って意味、わかってるのかな?
|
|
タチコマ
|
|
|
そういえば、人間の中には、わざわざ吊されることによって、気分を高揚させるといった風習もあるって聞いたけど
そうだね。サディズムとマゾヒズムの関係で成り立つものだって
その関連性で言うと、少佐とバトーさんにもそういった関係が成り立つんじゃないのかな?
確かにそうかもしれないね。バトーさんを見ていると、少佐に冷たくあしらわられることに喜びを感じているとしか思えないもんね
(小説「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 眠り男の棺」P85〜P86)
タチコマはどこで、こんな知恵を仕入れるんだろう
でも、思わず笑ってしまいました
|
|
タチコマ |
|
|
(少佐)
いろいろたいへんね
ほんとにそうですよ。のほほんと思考戦車やってるだけじゃ、このせちがらい世の中、生き抜けませんから
(小説「攻殻機動隊 灼熱の都市 BURNING CITY」P90)
「のほほんと思考戦車やってるだけじゃ」ですか、タチコマも生存競争に巻き込まれているのか。でも、いつもの陽気さで乗り切ってください。
ちなみに作戦終了後に、少佐に「グチ」を聞いてもらったのかな?。
|
|
トグサとタチコマの会話 |
|
|
(宇宙港で、みな同じ顔をした金髪のグラマーな美女ロボットを見て)
生身の男どもにスケベ心を起こさせないために、みんな同じ顔にしているのかな。それなら最初から女のロボットなんて作らなければいいんだ。こいつは一種のセクハラだな。
<トグサさんは道徳家なんですね>
世の中の乱れを憂いてるだけさ
ロボットもみんな、おまえさんたちみたいな恰好だといいんだが
<そのかわり殺伐としちゃいますよ。世の中、ゆとりが大事ですから>
ゆとりねえ。おまえたちロボットの言葉とも思えないな
<とんでもない。機械だってゆとりや遊びといったものが必要なんです。容量ぎりぎりまで情報を詰め込んだら、システムが正常に作動しませんよ>
そんなもんかねえ
<人間だって一生のうちに使わない脳細胞がたくさんあるでしょう。でも、そういった無駄な分があるから、脳がきちんと働くんですよ>
(小説「攻殻機動隊2 STAR SEED」P41)
タチコマは物知りですね。それにしてもロボットから「ゆとり」や「無駄」の必要性を聞くとは。
|
|
タチコマ |
|
|
(拘束されている相手を撃つのがいやなのか、ゴースト侵入鍵を抜き、攻撃してきた所を撃った少佐に対して)
そういうスタンドプレーをやっていると、いつか墓穴を掘りますよ
(小説「攻殻機動隊2 STAR SEED」P216
& 235)
タチコマが言うとおりに、まだ生きていたためP235で攻撃を受けてしまった。
「肝に銘じておこう」と少佐は思っています。少佐に忠告できるタチコマって、すごい!!。
でも助けた敵に、助けられることもあるからなー。う〜ん、難しい。
|
|
タチコマ |
|
|
まだまだ囁きが足りないなぁ
トグサ君は
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第13話)
お茶目なセリフだ。タチコマが言うと、憎めませんね。
これから戦闘になるかも知れないという時も、タチコマがいると緊張しないですみますね。これじゃ、少佐に怒られるな。
タチコマは、「緊張」という概念もわからないんだろうな。
|
|
タチコマ |
|
|
バトーさん、バトーさん
ボクたちお腹が痛いんで
帰っていいですか?
(バトー)
腹って、どこだよ!
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第4話)
ほんと、どこがお腹なんだろう??逃げを考えたりして、やっぱタチコマのAIはすごい!支援AIとは、性能・出来が違いますね |
|
タチコマ |
|
|
ボクらはみんな生きている
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第26話)
台詞ではなく歌ですが、この場面は涙が出てきますね
タチコマたちの自己犠牲、なんていい子たちなんだ |
|
タチコマ |
|
|
ボクには「死」という
概念がわからない
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 第12話)
|
|
タチコマ |
|
|
このままじゃ、バトーさんたちも助けられない。
そこでボクは少佐の命令を
無視しようと思うんだ!
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第26話)
AIにも自分で判断する能力が備わるなんて、すごいですね |
|
タチコマ |
|
|
ボク、みんなと一緒に、行かなくちゃならない所が出来たんですが・・・
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第26話)
並列化を繰り返す中で「個」を持つにいたったタチコマは、他の8人と行動をともにしたい、という欲求が生まれるまでに成長したんですね
そして、何かを察したのか、イシカワも快く送りだしたもんな、いい人だ
|
|
タチコマ(マックスとムサシ)
|
|
|
あ、バトーさん、お久しぶりです
お元気そうで何よりです
(攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society)
少佐のおかげで復活したタチコマ。ウチコマと違い、人間味あふれる会話ができる。再会できて良かったね。やっぱりタチコマがいないと・・・。
黄色いタチコマがムサシ。かつての「バトー専用機」です。このカラーリングも、バトーが乗っていたフォードGT40の色に似ていますね。ストライプもあるし。
|
|
|
プロト |
|
|
なんて事だ・・・・・・君たちにはきっと
ゴーストが宿っているんだね
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第26話)
バイオロイドであるプロトには、まだゴーストが宿っていないだろうに・・・
でも、タチコマを気遣っている君に、ゴーストが宿るのもすぐだね
|
|
荒巻大輔
|
|
|
どうやら、部下の犠牲により核ミサイルの投下は防げたようです
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第26話)
タチコマのことを、「部下」と呼んでくれた |
|
茅葺よう子(総理大臣) |
|
|
私にとっても、公安9課は最後のカードだった。
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第22話)
いえいえ。公安9課は、強い味方ですよ。 |
|
茅葺よう子(総理大臣) |
|
|
何か、考え違いをされているようですね。
(中略)
一心独立して、一国独立す。
私は初めからそう考えて行動してきたつもりです。
茅葺政権はこれまで通り、米帝、米ロ連合、中国そしてアジア、EU両諸国とも同様の距離を保ったまま独自の判断で動く、国連協調路線を模索していくつもりです。
(攻殻機動隊 S.A.C.2nd GIG 第26話)
お飾りの総理(解散総選挙を乗り切る為の広告塔)といわれてきたが、しっかりとした考えの基に行動していましたね。
だか、取り巻きが悪かった。頭が立派でも、手足が悪ければ、ダメですね。 |
|
王兵(ウォンビン 謎の爺さん) |
|
|
新浜のような都市なら、人間が動かずとも、必要以上のインフラが用意されとるからな。
だが、情報などというものは、必要なときに、必要な場所にいくことで拾えるものだ。けっして机の前に座っていて拾えるようなものじゃない。その情報が真実かどうか、見極める必要があるからのう。ネットの中にあるものは、ただの情報に過ぎん。真実とは、人間がその目で、耳で、五感で感じた先にあるものを言うのだ。
(小説「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 眠り男の棺」P131)
ほんとに、その通りだと思います。ネットの中には情報がたくさんあります。ですが、よく「玉石混淆」という言葉が使われるように、その情報の中には宝もあり、ただの石もあります。そして、真実ではないものも混じっています。
ネットの中の情報を鵜呑みにせず、自分で、真実かどうかを確認しなければいけませんね。そうする行為自体、つまり自分で行動すること自体が、重要だと言うことです。
|
|
映画「イノセンス」についての考察
孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく。林の中の象のように。, 2006/2/18
この映画のメインテーマは「人形」ですが、もう一つ、「バトーの孤独」も描かれています。
95年の攻殻が素子の孤独を描いた映画なら、これはバトーの孤独を描いた映画でしょう。徹底的な情報化、管理化社会の中で自らのアイデンティティを失っていく素子…
素子「私みたいに全身を義体化したサイボーグなら誰でも考えるわ。もしかしたら自分はとっくに死んじゃってて今の自分は電脳と義体で構成された模擬人格なんじゃないかって。いえそもそも初めから<私>なんてものは存在しなかったんじゃないかって。」(95年の攻殻の台詞より)
同じ様な孤独感、疎外感を素子と同じく全身義体のサイボーグであるバトーも抱き始めます。
荒巻「最近のあいつ(バトー)を見ていると失踪する前の少佐を思い出す…」
バトーは素子のように直接「寂しい」みたいなことは言いませんが、生身で家族持ちの相棒トグサとの対比によりバトーの内面は実にさりげなく描き出されます。ヤクザ事務所に行く時も保身を考えるトグサは…
トグサ「俺は家族持ちなんだ。話を聞きに行くだけだよな?」
一方バトーは全身義体であるが故にかあまり保身を考えず向こう見ずです。
冒頭登場する刑事「9課のサイボーグ゙野郎だ。あんなのと関わってちゃ命がいくつあっても足りゃしねえ。」
トグサ「(ヤクザ事務所でのバトーの暴れっぷりに怒り)あんたと組んでると命がいくつあっても足りゃしないってことだけは確かだ」
二人の違いは次の台詞で決定的となります。
アラマキ「お前は家族持ちだったな。今の自分を幸福だと感じるか?」
トグサ「ええ、まあ…」
バトー「(再会した素子に対し)一つ聞かせてくれ、今の自分を幸福だと感じるか?」
自分でこんなことを人に聞くということは、バトーはトグサと違って幸福を感じていないということでしょう。そして次の瞬間荒巻と素子は同じ台詞を口にするのです。
荒巻、素子「孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく。林の中の象のように。」(ブッダ「真理のことば感興のことば」からの引用)
この映画の台詞は大半が引用ですが、2回以上繰り返されるのはこの台詞と「生死去来 棚頭傀儡 一線断時 落々磊々」(世阿弥「花鏡」からの引用)だけです。前者が「バトーの孤独」というテーマの象徴であり、後者が「人形」というテーマの象徴でしょう。
「人形」をめぐる哲学的な議論についていけなくてもバトーに感情移入できれば心に残る映画となるでしょう
上記文章は、「生死去来 棚頭傀儡 一線断時 落々磊々」の意味を調べようとして、
webブラウザで
「生死去来 棚頭傀儡 一線断時
落々磊々」
のまま検索し、抽出されたもので2ページ目にあります。
以前はトップにあり、書き込みがある度にずれていきますのでご注意ください。
「Amazon.co.jp: イノセンス スタンダード版のレビュー: DVD: 士郎正宗 ...」
2006/2/18に書き込まれた、「孤独に歩め。悪をなさず、求めるところは少なく。林の中の象のように。」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/B0000APYMZ/249-0959136-3319513
の中にあったコメントです。
台詞(文章の中にはありますが)ではありませんが、参考になり、またなんか心に残ったものですから掲載しました。
|